ヘルスケアコーチがオススメする!ストレッチがメンタルに良い3つの理由

誰しも、メンタルの悩みはあるよね?
- 傷付きやすい
- 朝起きるのがツライ
- 緊張しやすい
- リラックスしたい
- 寝つきが悪い
- 悩み事がずっと頭の中を巡ってる
こんな経験あるよね!
実際に、日本人の幸福度は世界で62位なんだよ!
悩み事があると、幸福を感じられないのは当然だと思う!
そんなアナタに向けて、ストレッチがメンタルに良い理由を紹介していくね!
日常生活の慢性疼痛を減らせる
慢性疼痛って言葉を知ってる?
これは、無視出来ない痛みが3ヶ月~6ヶ月以上続くことをいうよ。
- 肩こり
- 腰痛
- 座骨神経痛
- 首こり
- 頭痛
- 手首の痛み
- 膝の痛み
- 胸を締め付けるような痛み
- 背中が攣るような痛み
こんな痛みを抱えながら日常生活送ってない?ストレスかかってない?
病院に行くほどではない、もしくは行ったけど原因がわからず、もやもやしている。
こういうのツライよね、誰か何とかして!とか思うよね。
慢性疼痛のストレスから解放されると?
- 起床時
- 通勤中
- 仕事中
- 歩いている時
- 階段の上り下り
- 家で寛いでいる時
- 就寝時
こういう動作がとっても楽になるんだよ!
ストレッチをするだけで、自分にかかるストレスが激減するよね!
慢性疼痛に関する治療の基本は、セルフケア!
特に効果の高いと証明されているエビデンスレベルⅠが、
運動「ストレッチや筋肉トレーニング、有酸素運動」
考え方「認知行動療法や瞑想、メインドフルネス」
この2つなんだよ!
つまり慢性疼痛の原因は、身体的な理由と精神的な理由があると考えられている。
ストレッチは、痛みをとるのはもちろん、メンタルの安定の効果もあるから一石二鳥だよ!
副交感神経が優位になる
ストレッチでメンタルが安定するのはなんとなく想像出来るけど、原理は謎だよね?
ストレッチをすると、どんな気分になる?
- 気持ちいい!
- カラダが柔らかくなったのを感じるのが嬉しい!
- 歩くときに足が軽くなった!
- 運動してるぞ!という気分になる
- こんなに凝っているんだ!と発見があった
こんな感じで色々あると思うんだけど、一番大切なのは「気持ちいい」っていう感覚!
これって、ストレッチやマッサージを受けた時特有の感覚だよね。
筋トレして「気持ちいいー!」って人もいると思うんだけど、私もだけど(笑)
はじめて筋トレをした人なんかはキツイ!や、筋肉痛でツライ!って声をよく聞くよね。
それにマッサージは、誰かにしてもらうためには、時間もお金も必要。
ストレッチなら家で一人で出来るから、一番手軽だよね!
気持ちいい!がスイッチになる
頭で気持ちいいって感じると、自律神経が整うよ。
具体的には「副交感神経」が優位になるコトが科学的に証明されてる!
交感神経と副交感神経は、天秤みたいになっていて、どちらかが上がるとどちらかが下がる。
みんなが朝起きられるのも、お仕事がんばろ!って思えるのも「交感神経」が優位になってるから!
逆に夜ぐっすり眠れたり、リラックスしたり、人に優しく出来るのは「副交感神経」のおかげ!
こうみるとどっちも大切なのがわかるよね?
でも、現代人のほとんどは「交感神経優位」だよ!
必要以上のストレス、夜遅くまで光るライト、人間関係の不協和、これも全部「交感神経」を優位にするスイッチなんだ!すると、夜寝れなくなったり、イライラしやすくなったり、不安で頭の中がいっぱいになったり。
私たちが考えなきゃならないのは、どうやって「副交感神経」を優位にするか、だよね!
基本的には、瞑想、自然の中に行く、運動(気持ちいいって思えるくらい)が効果があるんだけど、一番手軽に出来そうなのはどれかな?
「副交感神経」が優位になってるかどうかなんて、外からはわからない!
でも、アナタだけはわかるよ。
カラダを動かして「気持ちいい!」って思えたら、副交感神経が優位になってる証拠だから、大正解!続けてね!
自分はここまで出来るという自信
みんなは、自分に自信があるかな?
はい!私、自信あります!
って大きな声で言える人は少ないと思う!
でも、ストレッチならそれが言えるんだよ!
何か月か本気出して継続すると、普通の人よりは柔軟性の高い人になれるよ。
そうして、ジムとかに行ってみてよ!
「カラダ、柔らかいですねー!」
とか言われちゃうんだよ!これってすごい自信になるよね!
自信とメンタルの関係
自信がある人って、メンタルが強いイメージない?
これってホントのコトなんだよ。
ココで大事なのは、事実と違ってもいい!ってコト!
私は、中々体が柔らかい方だと思うよ。
でも、プロのバレリーナさんみたいな柔軟性はない。
ヨガの世界で、達人なんて呼ばれている人ほどの柔軟性もない。
でも、ジムでトレーニングをすると、カラダ柔らかいですね!って知らない人から声をかけられる程度には柔らかい!
コレって自信だよね?
私は世界で一番柔らかくはありません!でも、自信を持ってます!
こういう考え方どうかな?間違ってるかな?
世界で一番柔らかくないと、カラダ柔らかいなんて言っちゃダメだ!なんて言う?
私はこういう考え方、最高だと思うから、みんなもストレッチに挑戦してみて、先週より1cmでも柔らかくなったら「私、柔らかくなった!」って自信を持っていいんだよ。
こうやって、成功体験を積むコトが、アナタのメンタルを強く柔軟にしてくれるんだよ!
ストレッチのゴールデンタイム
少しでも、ストレッチに挑戦してみよう!って思ってくれたかな?
ホントの初心者さんから出来るモノも用意してあるから、見てみてね!
最期に、ストレッチにゴールデンタイムのお話をするね!
私は、ストレッチのゴールデンタイムは2種類あると思う。
- 朝起きた時
- 夜寝る前
この2つだよ!
両方じゃなくても、アナタの生活に取り入れやすい方を選んでね。
タイミングすらも科学的根拠を元にして
朝起きた時、カラダの中では何が起きてるんだった?
そう!「交感神経」が優位になってカラダを起こしてくれるんだよね!
だから、寝起きは「交感神経」バリバリ!ここでいきなりストレッチをして「副交感神経」を起こすんだよ!
朝は時間がない?じゃあ、寝る前だ!寝る前には、カラダの中はどうなってた?
「副交感神経」が優位で、カラダを寝かそうとしてくれてたんだよね!
でも、ストレスがかかって「交感神経」が優位だったら?その確認方法はないよね?
ストレッチで「副交感神経」を優位にするんだよー!
ただやみくもにストレッチやろー、じゃなくて、カラダの状態に合わせてタイミングも計る!
こうすると、自分で自分のために良いコトをしてるぞ!って気分になるよね!
これこそが、ストレッチがメンタルに良い最大の理由だよ!
アナタ自身のために、ストレッチを生活に取り入れてくれると嬉しいな!
ありがとう!
腰痛・肩こり・首コリ・猫背・運動不足
こんなことで悩んでいるアナタのために、オンラインで気軽に受けられるクラスを開講中!
何からやればいいかわからないストレッチは、プロに任せるのが1番!
腰痛クラス・肩こりクラス・初心者向けクラス・女性向けクラスなどなど♡