【女性向け】ダイエットの成功率を健康的に爆上げする方法!食事編その1

みんなは、ダイエットに挑戦したけど、うまくいかなかった経験はない?
ダイエットの目的って、体重を落とすことより、脂肪を減らすことが目的でしょ?
でも、脂肪っていうのは、生物にとってはエネルギーの貯蔵庫でもあるんだよ。
つまり!脂肪を少なくする=生存率を下げる!っていう行為なんだよ。
これって簡単なことじゃなさそうでしょ?
だからこそ、正しい知識と準備が大切!
今回は、ダイエットに1度でも挑戦したことがある人に向けて、
ダイエットの成功率を健康的に爆上げする方法!食事編その1を紹介していくね!
準備編を読んでいない人は、まずそっちから読んでね!
- 【女性向け】ダイエットの成功率を健康的に爆上げする方法!準備編その1
- 【女性向け】ダイエットの成功率を健康的に爆上げする方法!準備編その2
- 【女性向け】ダイエットの成功率を健康的に爆上げする方法!準備編その3
- 【女性向け】ダイエットの成功率を健康的に爆上げする方法!準備編その4
この記事の目次
ダイエットに「食事への介入」は必要不可欠
ダイエットをしようとする時に、最初に考えるのが
- 食事制限
- 運動で消費カロリーを増やす
この2つだと思うけど、どうかな?
この「食事制限」って言葉がミソで、既に我慢を前提にしているよね?
ダイエットをする時に、本当に必要なのは
「我慢」じゃなくて、知識を持って「改善」すること!
「食事制限」ではなく「食事改善」
よし!夏までに痩せよう!とか決意して、ダイエットをしている人は、食べちゃいけない食べ物とか考えてない?
これはまさしく「リバウンドするダイエット」への第一歩なんだよ!
確かに、食べ物を我慢することで、体重は減るかもしれない
でも、その「我慢」一生続けるの?
だって「我慢」を止めたら、また元に戻っちゃうよね?
とあるダイエットの成功率を調査した研究で
- 1つ目のグループには、食べちゃいけない食品を教えた
- 2つ目のグループには、食べるべき食品を教えた
これの結果はなんと!
2つ目の「食べるべき食品を教えたグループ」の成功率がすっごい高かったの!
その数値は66%!しかも、リバウンドも殆ど起きなかった!
1つ目のグループは残念ながら、殆どが失敗に終わっちゃったんだよ。
みんなもダイエット中は、ファーストフードはダメで、揚げ物も控えて、お米も我慢、甘いものなんてもってのほか!
とか考えちゃわない?食べるべき食品がわかれば、その食品を積極的に探すことに意識が切り替わるよね?
まずは、今の自分の食生活を細かく知ろう!
じゃあ、早く食べるべき食品を教えて!ってなってるかもだけど笑
急激な変化は失敗の元だったよね?
今の自分の食生活を知るのが先だよ!
毎日、毎食、自分の食事を記録していこう!
「レコードダイエット」って、聞いたコトある人も多いと思う!
レコードダイエットの成功率の話
レコードダイエットに関する研究もたくさんあるんだよ
その記録の仕方で成功率がどう変わるのか、っていうもの!
- 1つ目のグループは、記録のタイミングは1日1回、時間は1回30分で記録する
- 2つ目のグループは、記録のタイミングは毎食後(1日3回)、時間は1回5分で記録する
その結果は!
2つ目のグループの「記録の回数は多く、時間は短く」のグループの方が成功率が高かったんだよ!
ここからわかるレコードダイエットのポイントは、
- 一回の記録は5分以内に終わらせる
- 難しく考えず、ザックリでいい!
この2つだよね!
実際に記録してみよう!オススメアプリ
記録していく時に使うのは、簡単なアプリだよ!
このアプリは私も毎日使ってるよ!最初にコースを選ぶんだけど、記録のためだけだから、何でもいいよ!
食品を検索して登録するだけで、栄養素も全部記録してくれるし、コンビニの商品とかもたくさん用意されていて、いちいち裏面を見る必要もないよ!それに、食品名がわからない!っていう場合でも、写真を撮ってそこから勝手に導き出してくれる!
ただ、本当にカンペキにやろうと思うと、まだまだ誤差はあるから手動が必要なんだけど、初めて「レコードダイエット」をする人は、ある程度大雑把でも大丈夫だよ!
実際の画面はこんな感じ!私もぜんぜんザックリで使ってるよー!
まず、初めてみるっていうのが大切だよね!
iPhoneユーザーは、このアプリも併用しよう!
アンドロイドユーザーには、ゴメンなんだけど…
iPhoneを使っている人は、このアプリを併用するのをオススメするよ!
最初から入っているアプリだから、ダウンロードする必要はないけど、あすけんと連携しておく必要があるんだ
ヘルスケアの「概要」タブから、一番下にいくと「あすけん」があるよ!
連携出来たら、ヘルスケア側で栄養素がわかりやすく確認出来るんだ!
ヘルスケアの「ブラウズ」タブから、「栄養」をタップすればもう見れるよ!
実際の画面は、こんな感じで見れるよ!いちいち食品から栄養素を計算しなくてもいいから、簡単だよね!
まずは、自分が毎日どの栄養素をどれくらい摂取しているのか、確認してみてね!
「簡単なダイエット」を検索する時間を記録にあてるんだ!
- えー、何だか面倒くさそうだなー
- そんな時間、毎回作れないかも・・・
って思った?
でも、時間って出来るものじゃなくて、作るものだよ!
このブログを読んでくれたってコトは、「ダイエット」に興味があって、検索してくれたんだよね?
だとしたら!その時間で記録が出来たハズ!わざわざ検索してくれた人に言うのもアレだけど笑
これも何かのきっかけだよ!
アプリをダウンロードして、今日の食事を思い出して記録するんだ!
しっかりと記録がとれたら、アナタに足りない栄養素、過剰な栄養素がしっかりわかるよね!
近いうちに、食事編その2をアップするけど、それまでに「あすけん」で「レコードダイエット」して待っててね!
ありがとう!
腰痛・肩こり・首コリ・猫背・運動不足
こんなことで悩んでいるアナタのために、オンラインで気軽に受けられるクラスを開講中!
何からやればいいかわからないストレッチは、プロに任せるのが1番!
腰痛クラス・肩こりクラス・初心者向けクラス・女性向けクラスなどなど♡